Moët et Chandon

ワイン旅1日目はシャンパーニュへ どこのカーブ見学に行こうか悩みましたがやはり王道に行くことにしました Moët et Chandon モエシャンです!!! もう一生来ないことを確信して1番リッチなコースに決定 まあどれ … [Read more…]
ワイン旅1日目はシャンパーニュへ どこのカーブ見学に行こうか悩みましたがやはり王道に行くことにしました Moët et Chandon モエシャンです!!! もう一生来ないことを確信して1番リッチなコースに決定 まあどれ … [Read more…]
今日はシーフードと白ワイン 1/4 D’heure Gascon Colombard Sauvignon 2018 Colombardというぶどう品種は飲んだことなかったので買ってみました コロンパールはフラ … [Read more…]
再びレジデンス生活なので自由な食生活! といっても1人部屋は高いので他の生徒と相部屋を選びました 知らない国の人と共同生活はドキドキです でも飲みたいもの食べたいものは自分のタイミングで気遣いなく食べられるのがうれしい … [Read more…]
南仏でのファームステイもあっという間 自然に囲まれたなかでのびのびできました ドメーヌまでいかないと買えないワインなので飲むことはできなそうだけど今年のわたしもお手伝いしたブドウからどんなワインができるのが楽しみです ほ … [Read more…]
先程ついにメルローの収穫開始 18じの気温は21度 最適な気候 糖度が13度を超えたのを確認し収穫開始 完熟せたぶどうは種まで柔らかくなってます 詰んでものをトラクターで回収してワイナリーへ シャルドネに比べて枝や葉が固 … [Read more…]
めったに飲めないワインがまさかのアペリティフに Château Simon AOC Sauternes 2010 はちみつよりもさっぱりしたフルーティで芳醇な甘み おつまみはフォアグラ お家で普通にソーテルヌとフォアグラ … [Read more…]
シャルドネの収穫はおわりつぎはメルロー まだ糖度が充分でなく二日に一回糖度測定をしています ランダムにぶどうを数粒とってジュースにし糖度測定機でみます こんなかんじで簡単に測定できます 糖度が13前後になると収穫できるそ … [Read more…]
Cité du vin に比べたらとてもひっそりとしているもうひとつのワイン博物館へも行ってみました ワインとネゴシアンの博物館 ネゴシアンはフランス語で交渉人 農家から原料ブドウを買い付けてワインを作り出荷する生産者の … [Read more…]
ボルドーに来たからには有名どころを飲んでみたいと思いツアーに参加しました 1855年の格付けシャトーを三ヶ所プラスランチ付きのツアー マルゴー ポイヤック サンジュリアン ワインのテキストで見た場所にいけるなんてとっても … [Read more…]
ボルドーの新名所といわれてる場所へ La Cité du Vin 世界中のワインの歴史や文化を知ることのできる近代的なミュージアム 日本語ガイドを借りることができるので説明もわかりやすかったし リアルなフレーバーを体験で … [Read more…]